ミュージカル CATS
日本上演 40周年記念謎解きイベントキャッツ・ワールドと5つの謎
日本上演40周年
劇団四季

日本上演 40 周年記念謎解きイベントキャッツ・ワールドと5つの謎

ミュージカル『キャッツ』、
愛され続けて40年。

1983年の日本初演以来、日本各地でロングランを続け、
多くの人々を引きつけてきたミュージカル『キャッツ』。
11月11日に日本上演40周年を迎えるのを記念し、
謎解きゲームをご用意しました。

問題は全部で5問!
あなたもぜひチャレンジしてみてくださいね。

公式サイトはこちら

mysteryA

ひらがなで入力してください

mysteryB

ひらがなで入力してください

mysteryC

ひらがなで入力してください

mysteryD

ひらがなで入力してください

mysteryE

ひらがなで入力してください

正解

この舞台に登場するのはなんと“猫”のみ!人間は一人も出てきません。満月の夜に集まった、24匹の猫たちはみんな、個性豊かなキャラクターばかり。それぞれの生き方や気持ちを歌や踊りにして次々に披露するミュージカルです。ぜひお気に入りの猫を探してみてください。

正解

『キャッツ』が日本で初めて上演されたのは1983年11月11日。40年も前のことなんです。最初に東京、次は大阪というように全国9都市で上演されてきました。公演回数はなんと11,000回以上!1,000万人の人が観劇したそんな『キャッツ』は、現在名古屋で上演中です。

正解

衣裳にはたくさんのこだわりが!猫のタイツに描いてある「毛並み」はなんと手書きで仕上げられています!タイツが完成するのに、3ヶ月もかかることも?!
そんな衣裳は毎日細かくチェックすることで美しく保たれています。

正解

鉄道を愛する猫、スキンブルシャンクス。彼は働き者で気のいい猫。仕事のときに彼が見せる、黒いベストに帽子の姿はまさに“車掌さん”。実はこの帽子、公演される地域にある鉄道会社さんに本物の帽子をお借りしているのです!名古屋で上演されている今は「名古屋鉄道」さんの帽子をかぶっています。

正解

ステージの上や客席の周りは“ゴミ”だらけ!?『キャッツ』の舞台は都会のゴミ捨て場。猫の目線に合わせて大きくなった“ゴミ”のオブジェがいろんな所に散りばめられています。中には上演される場所にちなんだ“ご当地ゴミ”も。現在上演中の名古屋四季劇場には「金のシャチホコ」などの“ご当地ゴミ”が全部で21種類飾られています。ぜひ劇場で探してみてください。

Page Top